【予防歯科】虫歯や歯周病にならないことが一番の治療
虫歯や歯周病は、毎日のブラッシングだけで防ぐことは難しいです。予防歯科とは、虫歯や歯周病になる前に口のトラブルの原因を取り除く歯科医療のことを指します。
たとえば、髪の毛を毎日洗っていても、ヘアーサロンに行きますよね。それと同じです。毎日、歯を磨いているけど、磨けていない部分の汚れを取りにいって、歯の健康を守る。そして、いつまでもキレイな白い歯を維持する。
当院では、虫歯や歯周病になりたくない人を歓迎しております。定期的なホワイトニングの格安プランもご用意しておりますので、ぜひご来院ください。
このページでは、当院の予防歯科についてご説明いたします。
<予防歯科はこんな人におすすめです>
・虫歯・歯周病になりたくない人
・一生、健康な歯で過ごしたい人
・矯正中で歯の汚れが気になる人
当院の予防歯科メニュー
ブラッシング指導
歯を磨いた後に検査薬を使いますと、多くの患者さんが磨けていない部分の多さに驚きます。毎日のブラッシングは、虫歯・歯周病を予防するためには欠かせませんが、磨き方がとても大切になってきます。
当院では、患者さん一人ひとりの歯並びや、お口の状態、お子さんのご年齢などに合わせて、効果的なブラッシング法の指導を行わせていただきます。ぜひ、ご家族でブラッシング指導をお受けください。
歯石除去
歯の表面に付着した汚れの多くは、毎日の歯ブラシで落とすことができます。ところが、汚れが溜まり、歯垢となってしまいますと、ブラッシングで落とすのは困難となります。歯垢は、お口の中の細菌の温床です。放っておきますと、歯周病菌に感染してしまう原因になります。
一度付いてしまった歯石は、その名の通り硬く石化して、歯に付着していますので、自分で無理やり除去しようとすると大変危険です。お口の中や歯茎、歯そのものを傷つけてしまう可能性があります。歯石の除去は歯科医院でプロに行ってもらいましょう。また、歯石は一度取ってもしばらくすると再付着しますので、定期的に歯医者さんで取り除いてもらいましょう。
スケーリング&ルート・プレーニング
歯茎や歯周ポケットの内側に付着した汚れは、毎日の歯ブラシでは落とすことができません。こうした汚れを取り除いてくれるのがスケーリング&ルート・プレーニングです。これは、専門家の熟練した技術力を必要とする治療となります。
スケーラーとよばれる金具を使い、歯茎や歯周ポケットの内側に溜まっている汚れやプラーク、歯石を、歯を痛めないよう細心の注意を払って除去します。治療後は、歯の表面をなめらかにするルート・プレーニングを行うことによって、細菌の付着を防ぎ、お口の中全体に爽やかさが広がります。虫歯や歯周病はもちろん、お口の中のイヤな臭いも防いでくれますので、口臭が気になる方にもおすすめです。
正しい磨き方で日々どんなにブラッシングをしていても、口内にはどうしても磨きにくい箇所があります。こうした箇所は細菌が溜まるスポットとなりやすく、集まった細菌は歯の表面に「バイオフィルム」と呼ばれる膜を張って固着し、さらに除去が困難になります。
【予防歯科メニュー】PMTC 専門的な歯のクリーニングで虫歯・歯周病予防
●虫歯・歯周病を予防する歯のクリーニング
●口の中がスッキリして、爽快感が広がる
目には見えませんが、口の中には虫歯菌や歯周病菌など、数多くの細菌が生息しています。そういった細菌が歯と結びついてしまいますと、バイオフィルムと呼ばれる粘着性のある物体となり、虫歯や歯周病を引き起こす原因となってしまいます。
このバイオフィルムは、ブラッシングでは落とすことができないのが特徴です。その対策として、当院では、PMTC(Professional mechanical tooth cleaning)をおすすめしております。PMTCとは、歯科スタッフが行う歯のクリーニングのことであり、専用器具を使い、歯の表面の汚れや歯周ポケット内側の歯の根にある歯石・バイオフィルムを除去する治療法です。
PMTCは、虫歯や歯周病予防に効果的ですので、ぜひ定期的に受けるようにしてください。虫歯や歯周病になってから治すではなく、ならないことが一番の治療法です。
■費用:¥9,800(税込)
関連ページリンク
当院が選ばれる理由
一般歯科(虫歯治療)審美歯科・ホワイトニング予防歯科(クリーニング)
小児歯科入れ歯症例のご紹介治療の流れ
患者さんの声料金表医療費控除
ドクター紹介・経歴
スタッフ紹介院内ツアーアクセス・診療時間おすすめグッズ
求人情報志コラムプライバシーポリシー